
富山県立砺波工業高等学校_校舎
富山県オープンフォトのトップページリンク明治41年、本校が位置する鷹栖(たかのす)に富山県第四の旧制中学校が設立された。その折、一羽の若鷹が校舎に舞い込んできたという。以来、若鷹を青年雄飛の象徴とし、教育が行われてきた。地方文化の中心であり、砺波人のふるさとでも会ったこの由緒ある地から、幾多の優れた人材が世に羽ばたいている。昭和37年、社会の要望が高まり、工業高校として独立し、現在にいたる。
(富山県立砺波工業高等学校ホームページより抜粋)
- 日付
- 2017年10月1日撮影
- 撮影
- 富山県
- 権利者
- 富山県
- 場所
- 富山県立砺波工業高等学校_校舎
- タグ
- ライセンス
CC BY 4.0
ライセンスの内容を確認する
Loading...
ダウンロード
本画像のライセンスの種類と、Open photoの利用規約をご確認の上、ご活用ください。